情報セキュリティリカレントコース
情報セキュリティ入門講座のご紹介
本学におけるこれまでの情報セキュリティ教育の実績
- 「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」における「情報危機管理コンテスト」を毎年開催。
- 「高度IT人材を育成する産学協働の実践教育ネットワーク(enPiT-Security)」に参画しコース開設。
- 「情報セキュリティ?プロ人材育成短期集中プログラム(ProSec)」に参画しコース開設。
新着情報
2025年4月10日
2025年度の情報を公開いたしました。
講座一覧
情報セキュリティ入門講座
PCやスマホに代表される情報機器は社会生活を豊かにしてくれる反面、操作方法や設定を誤るとトラブルに巻き込まれたり、知らない間に犯罪者になったりします。情報機器の正しい使い方や簡単な原理を知ることでこれらのトラブルを回避することができます。
情報セキュリティ入門講座では、PCを中心に情報機器の利用法やセキュリティの基本原理について解説し、安全なPCやインターネットを利用できる知識を身につけることを目的としています。また、上級の講座を受けるための準備も兼ねています。
情報セキュリティ入門クイック講座では、情報セキュリティ入門講座の中から特に重要な「情報セキュリティ10大脅威(個人編?組織編)」および「認証とパスワード」の3テーマについて解説します。
本講座の対象者は職場や家庭でPC等を利用している方です。日頃から情報セキュリティに不安を感じている方は、本講座を受講し情報機器やインターネットの利用に必要な基本的知識を身につけて対策をしてください。
担当教員
和歌山大学名誉教授 内尾 文隆
開講期間
前期開講:2025年6月頃~2025年8月頃 90分×8回
後期開講:2025年12月頃~2026年2月頃 90分×8回
※前期?後期は同一内容となります
授業形態
オンデマンド配信、第1回と第8回のみオンライン授業
受講資格
- 日常的に業務や家庭でインターネットに接続されたパソコンを利用していること。
- Microsoft Teamsを利用できること。
※オンライン授業で使用します。Microsoftへのサインインは必要ございません。
インストール版での参加、Webブラウザでの参加、いずれでも問題ございません。
授業計画
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス,情報セキュリティ10?脅威2025(個?編) |
第2回 | 情報セキュリティ10?脅威2024(組織編) |
第3回 | 認証とパスワード,パスワードクラック実演 |
第4回 | セキュリティポリシー |
第5回 | TCP/IP?? |
第6回 | 暗号,VPN,Wi-Fiとセキュリティ |
第7回 | ネットワーク関連ツール演習 |
第8回 | ?成AIと情報セキュリティ,不正アクセス禁?法等関連法規,総括 |
受講料
11,000円
応募期間
前期:2025年5月頃
後期:2025年11月頃
情報セキュリティ基礎講座
近年,PC やスマホに代表される情報機器の多くがネットワークに接続し、情報を互いにやり取りするようになりました。このことは日常生活やビジネスにおいて多くの利便性を生み出している一方、情報機器が常にサイバー攻撃に狙われるようになった一因ともなっています。ネットワークの知識を身に付け、攻撃者の手口を知ることは、サイバー攻撃の脅威から身を守るための大きな助けとなります。
情報セキュリティ基礎講座では、情報ネットワークの基礎について解説し、ネットワーク上で狙われやすい箇所はどこなのか、実際に攻撃された場合どのようなことが起こり得るのか、演習を交えながら学ぶことを目的としています。
担当教員
学術情報センター講師 藤本 章宏
開講期間
2025年12月頃~2026年2月頃 90分×8回
授業形態
オンデマンド配信、第1回と第8回のみオンライン授業
受講資格
- TCP/IPの初歩的な知識を有することが望ましい。
- オンライン授業を受講される場合、Microsoft Teams を利用できること。
※Microsoft のサインインは必要ございません。
インストール版での参加、Webブラウザでの参加、いずれでも問題ございません。
授業計画
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス,情報セキュリティとリスク管理 |
第2回 | Linux演習 |
第3回 | TCP/IPの基礎と脅威 |
第4回 | ネットワークアプリケーションに対する脅威(Webを中心に) |
第5回 | ネットワークアプリケーションに対する脅威(電子メール他) |
第6回 | ネットワークの防御技術 |
第7回 | ネットワークの監視 |
第8回 | ネットワークトラブル解決の実践,総括 |
受講料
33,000円
応募期間
2025年11月頃
情報セキュリティエキスパート講座
様々な実務現場で情報セキュリティリーダーとして活躍できるトップ層の?材を育成することを?標とした「情報セキュリティプロ?材育成短期集中プログラム(ProSec)」(?部科学省選定事業)において、既に本学の取り組みとして開講中の「インシデントレスポンス実践クイックコース」を活?した内容を展開します。
本コースの詳細は紹介サイトよりご確認いただけます。
担当教員
学術情報センター講師 川橋 裕
開講期間
2025年9月~2026年3月予定(受講者と相談の上決定)
授業形態
現地またはオンライン演習による合計54時間の集中授業
受講の前提
以下の領域における基本的な知識を有すること
- コンピュータネットワーク(TCP/IP、ネットワーク機器)
- コンピュータアーキテクチャ(サーバ?クライアント)
対象?レベル
ネットワーク管理者を志望している方
募集人数
若干名
講義内容
- ネットワーク技術講座
- 各種サーバ、ネットワーク構築?運用演習
- 攻撃手法の解析演習
- 切り分けと封じ込め演習
受講料
77,000円
応募期間
受講開始を希望する日の一月前まで