研究部門は、研究交流、研究サロンや研究セミナー等の開催、プロジェクト研究(競争的資金の獲得、共同研究?受託研究等)などに取り組むことができる。
研究部門参加教員一覧
氏 名 |
所属部局 | 専門分野 |
山口 真範 | 教育学部 | 農芸化学 |
荒木 良一 | 教育学部 | 植物育種、植物栄養 |
岸上 光克 | 経済学部 | 農産物流通、農協共販、農商工連携?6次産業化 |
経済学部 | 体育?身体教育学、野外教育 | |
西釜 義勝 | 経済学部 | 経営戦略、イノベーションマネジメント |
平田 隆行 | システム工学部 | 建築計画(生活空間)、農村計画?環境社会学 |
原 祐二 | システム工学部 | 景観生態学 |
吉廣 卓哉 | システム工学部 | 情報ネットワーク、無線通信 |
坂本 隆 | システム工学部 | 生物有機化学 |
佐久間 康富 | システム工学部 | 都市、地域計画 |
宮本 伸一 | システム工学部 | 無線通信方式 |
満田 成紀 | システム工学部 | 社会情報学 |
中嶋 秀朗 | システム工学部 | ロボティクス |
山本 祐吾 | システム工学部 | 環境システム、環境影響評価 |
八島 雄士 | 観光学部 | 管理会計 |
大浦 由美 | 観光学部 | 森林経済学 |
永瀬 節治 | 観光学部 | 都市計画、まちづくり、景観?歴史的環境保全 |
木川 剛志 | 観光学部 | 建築?都市形態学、観光ドキュメンタリー |
佐々木 啓 | 観光学部 | 森林風致?観光、環境教育、公園計画 |
秋山 演亮 | イノベーションイニシアティブ基幹 | 宇宙インフラ利用 |
神野 真一 | 国際観光学研究センター | コミュニティ再生、農商工連携、????????計画 |
飯田 次郎 | 日本学教育研究センター | 国際開発協力、ソーシャル?キャピタル、ユーラシアにおける国際協力 |
西川 一弘 | 災害科学?レジリエンス共創センター | 社会教育学 |
湯崎 真梨子 | 食農総合研究教育センター | 農村社会学、農村起業、内発的発展 |
阪井 加寿子 | 食農総合研究教育センター | 都市農村交流、関係人口、地域づくり |