文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

展示?イベント

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 分野
  4. イベント
  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. 展示?イベント
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

紙芝居 「孫一どんとやたがらす」

公開日 2009年07月12日

今度は紙芝居で雑賀川の戦いがよみがえる!!
   ―紙芝居というなつかしさに触れてみませんか―

 昔、この地が雑賀の国と呼ばれていた頃、織田信長は10万人の大軍を率いてこの国を掛けます。大阪石山本願寺の侍大将をつとめた雑賀を一気につぶしたいという戦略でした。しかし、雑賀衆は仲違いをおこしつつも最後は神のもとに一致団結して、海辺や紀ノ川河口部につくった障害物、さらに鉄砲隊と海軍力で信長群を翻弄しました。そして、信長軍が退去するまで2週間も持ちこたえ、そのまま和睦へと持ち込みました。信長軍が撤退すると、神の力で勝ったと大宣伝を展開し、すぐに和睦を破棄して本願寺方に戻り、信長を襲ったといわれています。
 今年の3月3日には、雑賀小学校と矢宮神社にて雑賀川合戦伝承日を記念して、和歌山県の印南地方から雑賀衆をお招きし、雑賀踊りをこの地に復活させました。ぜひとも、これを機に今後も地元の歴史を伝承して欲しいと考え、今回の紙芝居を企画しました。

?チラシ?????チラシ2

  平成21年7月12日(日)
11時より … 拝殿内?   神事後 … 境内
15時より … 境内

  矢宮神社 ???夏祭りにて

?※矢宮神社…和歌山県立星林高等学校?和歌山市立雑賀小学校隣(秋葉山バス停より徒歩5分)

博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网

事務局 広報室 PRism
戻る

展示?イベント

  • 特別展
  • 企画展
  • 常設展
  • イベント

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • 利用上の注意
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University