News & Topics

博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网

国立大学法人和歌山大学の会計監査人候補者の選定結果について

公開日 2025/04/15

 標記のことについて、次のとおり報告いたします。

 

1.審査経緯

  1. 令和7年度の会計監査人候補者を選定するにあたり、令和6年11月19日に本学教職員4名で組織する会計監査人候補選定委員会(以下「委員会」といいます。)を設置しました。
  2. 令和6年12月16日に開催した委員会(第1回)で「会計監査人候補者選定評価基準」を定め、令和6年12月23日から本学ホームページにおいて、企画書の募集(令和7年1月末日提出期限)を行いました。
  3. 提出期限までに、板橋監査法人、太陽有限責任監査法人、監査法人長隆事務所及び有限責任あずさ監査法人の4監査法人から提案がありました。
  4. 応募のあった企画書について、令和7年2月20日及び26日に4監査法人にプレゼンテーションを依頼し、委員会委員による質疑応答を行いました。
  5. 企画書、プレゼンテーション及び質疑応答の内容を踏まえ、各委員会委員が「会計監査人候補者選定評価基準」により採点を行いました。
  6. 令和7年3月25日に開催した委員会(第2回)で各委員の採点結果の合計を確認し、審査を行った結果、以下の順位でした。
    (1)有限責任あずさ監査法人
    (2)板橋監査法人
    (3)太陽有限責任監査法人
    (4)監査法人長隆事務所
  7. 以上の審査結果を踏まえ、国立大学法人和歌山大学の会計監査人候補者については、第一候補者を有限責任あずさ監査法人、第二候補者を板橋監査法人、第三候補者を太陽有限責任監査法人、第四候補者を監査法人長隆事務所とし、文部科学大臣に候補者名簿を提出することとします。
  8. 候補者については、令和7年度から令和9年度の複数年度を想定しますが、毎年度文部科学大臣の選任を受けることから、契約は単年度契約とします。令和8年度については、前年度監査実績及び翌年度監査計画を本学において評価?検証したうえで、適切であると認められる場合に限り、引き続き文部科学大臣の選任を求めることとします。その他、適切な監査業務を遂行することが困難となる状況が生じた場合には、選定の見直しの対象とします。

会計監査人候補者選定評価基準

 

 

 

本件に係る問い合わせ先

国立大学法人和歌山大学 監査室

TEL:073-457-7032

E-mail:kansa[at]ml.wakayama-u.ac.jp

※[at]は@に変換してご送信ください。