システム工学部トップページ
  • English Page
  •  
  • システム工学研究科
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 交通アクセス
  • 和歌山大学TOP
  • システム工学部
    概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー
    ?
    研究者紹介
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 学生生活
 
  1. システム工学部
  2. コース紹介
  3. 環境システムコース
  4. 大学院進学について
  5. 大学院生へのインタビュー(福永翔太さん)
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー?研究者紹介
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 学生生活
  • English Page
  • システム工学部トップ
  • システム工学研究科トップ
  • システム工学部受験生応援サイト
システム工学部トップページ
  • アクセス
  • キャンパスマップ
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 大学トップ

大学院生へのインタビュー(福永翔太さん)

コミュニケーション科学クラスタ 博士前期課程1年生 福永翔太さん (2016年5月)

fukunagasan.jpg

Q1. 大学院へ進学した理由は何ですか。

学部3年生の頃は、就職も考えていて、説明会に行ったりもしていました。先生にご指導いただき、研究活動も行っていましたが、自分で何かを成し遂げたといえる段階ではなかったので、さらに研究を進めて成果をあげ、可能性にチャレンジしてみたいと思い、進学を決めました。

Q2. 卒業研究や大学院での研究内容について教えてもらえますか。

微生物による汚染物質の分解手法であるバイオレメディエーションの評価を行っています。卒業論文では、浄化の速度を中心に分析を行いましたが、修士論文では技術評価を行いたいと考えています。

Q3.大学院生の生活をどのように過ごしていますか。

勉強や研究においては、楽しみながら、進めるようにしています。研究できる時間も長くなるので、計画的に時間を使うようにしています。「時には息抜きも必要」と先生にもアドバイスをいただいているので、研究室やほかの研究室にいる友人と話をしたり、旅をしたりして、バランスをとることも重要と考えています。また、大学のキャンパス周辺は、学生生活を送るのに住みやすくて、何でもそろっていると思います。

大学院の授業では、研究について発表する時間があるのですが、他分野の人にもわかりやすいように発表する必要があるので、練習になると考えています。また、先生や院生が参加して行われる議論の場が設けられ、様々なアプローチや考え方があることにも気づけます。

Q4.院生の間に取り組んでみたいことを教えてもらえますか。

査読論文を書いてみたいですね。また、いろいろ旅してみたいですし、学会発表にも挑戦してみたいです。

Q5.後輩学生へのメッセージをお願いします。

研究室に来ることをおすすめします。研究室に来れば、みんなと仲良くなれますし、先生とも話ができますから、必要な情報を早く知ることができますよ。

?

  • 学部概要
  • カリキュラム
  • 学部_進路?就職
  • メジャー?研究者
  • 学部_入試
  • 学部_学生生活
  • システム工学部
  • システム工学研究科
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 進路?就職
  • メジャー?研究者紹介
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 学生生活
  • 交通アクセス
  • 博鱼体育_bob电竞体育博彩-手机版官网
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学
システム工学部
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2023 Wakayama University

このページの先頭へ